
演劇の手法を用いたリハビリは
仲間とつながる、相手と笑いあうことができ、観客になって笑うこともできます。声や感情を自由に動かし、達成感や自己肯定感が得られます。パーキンソン病患者にとっての必要なリハビリ要素が詰まっています。
この新しい試みに是非ご参加ください。

演劇の手法を用いたリハビリは
仲間とつながる、相手と笑いあうことができ、観客になって笑うこともできます。声や感情を自由に動かし、達成感や自己肯定感が得られます。パーキンソン病患者にとっての必要なリハビリ要素が詰まっています。
この新しい試みに是非ご参加ください。
椅子に座ってできるダンスワークショップ。
パーキンソン病の方をはじめ、障がいの有無に関わらず、どなたでもご参加いただけます。
**************
🌿 開催概要
時間 各回 14:00~15:00(接続・受付 13:45~)
会場
• 【対面】ABスクエア(京都市下京区玉津島町316-2 川南ビル7階/1階ファミリーマート)
参加費:500円
• 【オンライン】Zoom 参加費:無料
**************
📅 開催スケジュール & 生演奏ミュージシャン
• 2025年9月15日(月・祝)福永祐美(ピアノ)
• 2025年10月5日(日)佐藤響(チェロ)
• 2025年11月23日(日)山永桂子(クラリネット)
• 2026年1月18日(日)後藤彩子(ヴィオラ)
• 2026年2月11日(水・祝)上敷領藍子(ヴァイオリン)
**************
📝 申込方法
申し込みフォームまたはメールにて。
申し込みフォーム
メール
kdedance@yahoo.co.jp
①お名前(ふりがな)②年齢 ③電話番号 ④同伴者の有無(人数)をご記入下さい。
※事前予約をおすすめしますが、当日受付も可能です。
**************
🎶 「みんなでダンス」とは
イタリア発「Dance Well」、ニューヨーク発「Dance for PD」をもとにした、椅子や車椅子に座ったままできるダンスプログラムです。
休憩を挟みながらゆっくり進行し、即興セッションや交流の時間もあります。2019年から継続して開催し、現在は対面とオンラインを同時に行っています。
想像を超えるご好評をいただき、たくさんの方にお申し込みをいただきました。
ありがとうございました。
卓球同好会「あゆみ会」
障害者スポーツセンターの毎週月曜日午後(一時半~四時半)の卓球同好会「あゆみ会」では、ボランティアの方々が、丁寧にラケットの持ち方から教えてくれます。
月謝はいりません。
資格は障害者手帳を持っていることだけです。
他の日は、卓球室で自由に練習できます。
一人で行っても、スタッフが相手をしてくれます。
スポーツセンターは毎週火曜日、第三金曜日が定休日です。
障害者手帳、特定医療費受給者証を所持されている方と付き添い1名は無料です。